「家事を減らす」を念頭に、今年は家電を3つ買いました。
・ヘルシオのホットクック
・ロボット掃除機
・食洗機
買うまでは、本当に悩みました。
「高いのに、使いこなせなかったらどうしよう。」
「我が家のライフスタイルに合わなかったらどうしよう。」
でもその心配は杞憂でした。もうこの3つがない生活には戻れません…。
実際どれだけ時間のゆとりができるか計算してみました。
使用する家電 | 1日の使用回数 | 1回あたりの節約時間 |
食洗機 | 1日3回使用 | 1回あたり10分(×3で30分) |
ロボット掃除機 | 1日1回使用 | 1回あたり10分 |
ヘルシオホットクック | 1日1回使用 | 料理により違うけど、約30分とします。 |
計1日70分(1時間10分)の節約 |
ヘルシオホットクックを使わない日や、食洗機をお昼に使わなない日もあるので、
食洗機2回使用+ロボット掃除機使用で
節約時間が少ない日でも1日30分は時間にゆとりができます。
改めて計算してみるとびっくり。30分あれば色々できますよね?
1週間で210分。1か月で900分(15時間)。1年で10950分(約7日間)。

1年で1週間分時間が生まれる計算に!!!
1週間あれば簡単に旅行も行けちゃう日数です。
特に食洗機は子供が赤ちゃんの頃から使っていればよかったのに…と過去の私に物申したい。
それくらい重宝しています。
料理の後片付けが格段に楽になったので、夕ご飯を食べたあと、「ちょっとまって~」と言わずに子供とすぐ人生ゲームができたときには感動しました。
家事の自分の工程が減ると、心の余裕ができて家族にも優しくなれるような…気がいたします。(個人差あり)
今年は家電に家事を任せることが増えました!
使ってみてどんな感じか、率直な感想を載せるよ!